bc10/ハードウェア

bc10 組立方法

bc10のメインボード、有機ELなどを筐体に組み込む手順は、大まかに以下の通りです。

  1. bc10のメインボードと拡張ボードの接続方法を紹介します。特に、 基板面左側(有機EL右側)の拡張ボードとメインボードを繋ぐ電源ケーブルの取り扱いには注意して下さい。
  2. カメラモジュールをメインボードに取り付けます。
  3. 筐体の上ブタに有機ELを固定します。バネなどの細かいプラスチックの固定用部品の向きに注意して下さい。
  4. 筐体の上ブタと一緒に、メインボードに有機ELを取り付けます。取り付けの際には、有機ELのフレキの接続に十分注意して下さい。取り付け方に少しでも不備がありますと画像が写りません。注意して作業して下さい。
  5. 上ブタに基板を固定します。タップネジの締め方には注意してください。また、きつく締め過ぎないようにお願い致します。
  6. 電源に接続して、bc10が正しく起動するか確かめください。その際、シリアルケーブルを接続してホストPCのターミナルから動作状況を確認することをお勧めします。
  7. 正確に起動するのを確認できましたら、底ブタを固定します。タップネジをきつく締め過ぎないようにお願い致します。

作業の説明

1.拡張ボードをメインボードに接続

メインボード(左下写真)に標準の拡張ボード(右下写真)を接続します。
bc10_main.jpg bc10_exp.jpg
拡張ボードの写真左側の拡張ボードを「電源コネクタ付拡張ボード」、右側の黄色い拡張ボードを「キーパット対応ブレイクアウト付拡張ボード」と呼びます。いずれもbc10に標準装備です。オプションで販売する「ブレイクアウト付き拡張ボード」は、キーパットに対応していません。

まず、メインボードの基板面左側に電源コネクタ付属拡張ボードを接続します。
電源コネクタ付属拡張ボードにメインボードへの給電用のケーブルが刺さっていることを確認します。

刺さっていなければ、コネクタの向きを確認し下記の写真のように挿して下さい。
(ケーブルの色は写真のものと異なることがあります)

bc10_setup01.jpg

電源コネクタ付属拡張ボードの供給用ケーブルをメインボードのコネクタ形状に合わせて挿し込みます。
(ケーブルの取り扱い、コネクタの接続は、丁寧にお願い致します。接続ケーブル、コネクタが傷つきますと様々な障害の原因となります。)

bc10_setup02.jpg
bc10_setup03.jpg

メインボードと電源コネクタ付属拡張ボードのコネクタ部分を接続します。

bc10_setup05.jpg

キーパット対応ブレイクアウト付拡張ボードも同様に接続します。

2.カメラモジュールの接続

カメラモジュールを正面から見ると下図のようになります。
反面の下部のコネクタ部分をメインボードのコネクタ部分に挿し込みます。レンズを指で直接触りますと、指紋などでレンズに汚れが付着することがあります。

bc10_setup10.jpg
bc10_setup11.jpg
bc10_setup12.jpg

3.有機ELの固定

下の写真の様に、筐体の上部を手前にして置きます。

bc10_setup20.jpg

フレキが手前にくる様に、有機ELを置きます。
筐体内側の支柱に沿って置くように有機ELをはめ込みます。

bc10_setup21.jpg

バネは、有機ELを支える出っ張りが、有機EL側にくる向きではめ込みます。

bc10_setup23.jpg
bc10_setup24.jpg
bc10_setup25.jpg

押さえも同様にはめ込みます。押さえの端は、ポールにはめて止めて下さい。

bc10_setup26.jpg
bc10_setup27.jpg
bc10_setup28.jpg

次キーパットを取り付けます。キーパットには上下はありません。

bc10_setup30.jpg
bc10_setup31.jpg

4.有機ELとメインボードの接続

メインボードのコネクタを開いて、有機ELのコネクタをまっすぐ水平に差し込みます。
この際差し込みがゆるい、まっすぐ水平でない場合起動時に画面が点灯しないことがあります。

bc10_setup40.jpg

有機ELのフレキの取り付け口のラッチは、少し固いかもしれません。注意して扱って下さい。

bc10_setup41.jpg

フレキは奥までしっかり差し込んで下さい。

bc10_setup51.jpg
bc10_setup53.jpg

メインボードを支柱内にそってはめ込みます。

bc10_setup55.jpg

以下のように有機ELの押さえがずれることがありますので、その際は上の写真のように直してからメインボードをはめ込んでください。

bc10_setup56.jpg

5.メインボードを上ブタに固定

bc10_setup60.jpg
bc10_setup61.jpg

メインボードを軽く押さえるようにして、タップねじを垂直方向に締めます。

筐体本体にはねじ切りはありません。タップねじでねじ切りを作成しながら固定していますので斜めなどに力が加わると筐体をいためることがあります。また、余分な力でタップねじを締めるとねじ切りが緩くなり固定できなくなることがあります。

bc10_setup62.jpg
bc10_setup89.jpg
bc10_setup77.jpg

6.動作確認

メインボードの固定が完了したら一度シリアル接続などでお使いのSDカードのAndroidや他のOSがbootできるかを確認します。
先に底ブタを締めてしまうと異常があった際に再度ねじ切りをすることになりますので、この時点で一度、必ず動作確認してください。

bc10_setup65.jpg
bc10_setup67.jpg

7.底ブタの取り付け

上記の確認完了後底ブタを取り付けて固定します。
軽く振った際にふたの緩みがなく音がならないくらいが目安になります。

この作業でもタップねじを使用します、ねじ切りの際に斜めなどに力を加えると筐体をいためることがあります。
また、余分な力でタップねじを締めるとねじ切りが緩くなり固定できなくなることがあります。

bc10_setup78.jpg
bc10_setup88.jpg

以上で完成です。

完成

表面

bc10_setup98.jpg

裏面

bc10_setup99.jpg

更新記録

2011/02/10 初稿掲載
2011/02/14 文言修正、追加


添付ファイル: filebc10_main.jpg 1189件 [詳細] filebc10_exp.jpg 1173件 [詳細] filebc10_setup01.jpg 1233件 [詳細] filebc10_setup02.jpg 1173件 [詳細] filebc10_setup03.jpg 1189件 [詳細] filebc10_setup05.jpg 1161件 [詳細] filebc10_setup10.jpg 1091件 [詳細] filebc10_setup11.jpg 1176件 [詳細] filebc10_setup12.jpg 1127件 [詳細] filebc10_setup20.jpg 1165件 [詳細] filebc10_setup21.jpg 1093件 [詳細] filebc10_setup23.jpg 1155件 [詳細] filebc10_setup24.jpg 1221件 [詳細] filebc10_setup25.jpg 1137件 [詳細] filebc10_setup26.jpg 1132件 [詳細] filebc10_setup27.jpg 1131件 [詳細] filebc10_setup28.jpg 1105件 [詳細] filebc10_setup30.jpg 1140件 [詳細] filebc10_setup31.jpg 1183件 [詳細] filebc10_setup40.jpg 1133件 [詳細] filebc10_setup41.jpg 1116件 [詳細] filebc10_setup51.jpg 1217件 [詳細] filebc10_setup53.jpg 1182件 [詳細] filebc10_setup55.jpg 1155件 [詳細] filebc10_setup56.jpg 1125件 [詳細] filebc10_setup60.jpg 1140件 [詳細] filebc10_setup62.jpg 1141件 [詳細] filebc10_setup61.jpg 1141件 [詳細] filebc10_setup65.jpg 1155件 [詳細] filebc10_setup67.jpg 1124件 [詳細] filebc10_setup89.jpg 1219件 [詳細] filebc10_setup78.jpg 1084件 [詳細] filebc10_setup77.jpg 1105件 [詳細] filebc10_setup88.jpg 1153件 [詳細] filebc10_setup98.jpg 1133件 [詳細] filebc10_setup99.jpg 1171件 [詳細]

BC::labsへの質問は、bc9-dev @ googlegroups.com までお願い致します。
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-03-02 (水) 16:49:01 (4801d)