USBとRS-232C(9ピン) を変換するモジュールを試作しました。USB-Serial変換チップには、FTDI社製の FT232RL を採用しています。 Windows 7では標準でサポートされているため、USBケーブルを接続すると、自動的にインストールて、すぐに使用できるようになります。 Windows XPなどでは、FTDI社のページからダウンロードすることができます。

このUSB-Serial変換モジュールは、USBとRS-232Cまたは TTLレベル(3.3Vまたは 1.8V)のシリアル通信の変換に利用できます。
なお、J1の 1〜8番端子をモニタすると、通信の様子を確認することができます。
J1端子は、ワンボード・マイコンなどのTTLレベルのシリアル端子へ接続するための端子 (1番〜9番)、
および電圧選択用のジャンパ(13番〜16番)が配置されています。なお、11番および12番は空き端子になります。
ピン配置は 9ピンのRS-232C (EIA-574)と同一になります。シリアル信号の電圧レベルは ターゲットのワンボード・マイコン等に
あわせてジャンパピンで 3.3Vまたは1.8Vのいずれかを選択します。(Arduinoなどは 5Vのラインのため接続できません。)
電圧の選択は、13-14間を接続すると 3.3V, 15-16間を接続すると 1.8Vになります。
| 1 | CDC |
| 2 | RXD |
| 3 | TXD |
| 4 | DTR |
| 5 | GND |
| 6 | DSR |
| 7 | RTS |
| 8 | CTS |
| 9 | RI |
| 10 | GND |
| 11 | NC |
| 12 | NC |
| 13 | 3.3V出力 |
| 14 | IO電源入力 |
| 15 | 1.8V出力 |
| 16 | IO電源入力 |
※仕様は 都合により、変更される場合があります。